06.原価計算の一般的基準 − マネジメントソリューション

06.原価計算の一般的基準

原価計算の一般的基準

原価計算基準 - 原価計算の一般的基準

原価計算制度においては,次の一般的基準にしたがって原価を計算する。

 

(一)財務諸表の作成に役立つために,

 

1 原価計算は原価を一定の給付にかかわらせて集計し,製品原価および期間原価を計算する。すなわち,原価計算は原則として

 

(1)すべての製造原価要素を製品に集計し,損益計算書上の売上品の製造原価を売上高に対応させ,貸借対照表上仕掛品,半製品,製品等の製造原価をたな卸資産として計上することを可能にさせ,
(2)また,販売費および一般管理費を計算し,これを損益計算書上期間原価として当該期間の売上高に対応させる。

 

2 原価の数値は,財務会計の原始記録,信頼しうる統計資料等によって,その信ぴょう性が確保されるものでなければならない。このため原価計算は,原則として実際原価を計算する。この場合実際原価を計算することは,必ずしも原価を取得価格をもって計算することを意味しないで,予定価格等をもって計算することもできる。また必要ある場合には,製品原価を標準原価をもって計算し,これを財務諸表に提供することもできる。

 

3 原価計算において,原価を予定価格等又は標準原価をもって計算する場合には,これと原価の実際発生額との差異は,これを財務会計上適正に処理しなければならない。

 

4 原価計算は,財務会計機構と有機的に結合して行なわれるものとする。このために勘定組織には,原価に関する細分記録を統括する諸勘定を設ける。

 

(二)原価管理に役立つために,

 

5 原価計算は,経営における管理の権限と責任の委譲を前提とし,作業区分等に基づく部門を管理責任の区分とし,各部門における作業の原価を計算し,各管理区分における原価発生の責任を明らかにさせる。

 

6 原価計算は,原価要素を,機能別に,また直接費と間接費,固定費と変動費,管理可能費と管理不能費の区分に基づいて分類し,計算する。

 

7 原価計算は,原価の標準の設定,指示から原価の報告に至るまでのすべての計算過程を通じて,原価の物量を測定表示することに重点をおく。

 

8 原価の標準は,原価発生の責任を明らかにし,原価能率を判定する尺度として,これを設定する。原価の標準は,過去の実際原価をもってすることができるが,理想的には,標準原価として設定する。

 

9 原価計算は,原価の実績を,標準と対照比較しうるように計算記録する。

 

10 原価の標準と実績との差異は,これを分析し,報告する。

 

11 原価計算は,原価管理の必要性に応じて,重点的,経済的に,かつ,迅速にこれを行なう。

 

(三)予算とくに費用予算の編成ならびに予算統制に役立つために,

 

1 原価計算は,予算期間において期待されうる条件に基づく予定原価又は標準原価を計算し,予算とくに,費用予算の編成に資料を提供するとともに,予算と対照比較しうるように原価の実績を計算し,もって予算統制に資料を提供する。

 

原価計算基準 - 原価計算の一般的基準 - の解説

準備中です。順次解説していきます。

原価計算基準 -原価計算の一般的基準 - の私見

準備中です。順次解説していきます。

原価計算基準 - 原価計算の一般的基準 - のIFRS対応との影響

準備中です。順次解説していきます。

関連ページ

00.原価計算基準の設定について
原価計算基準「原価計算基準の設定について」の解説を行います。
01原価計算の目的
原価計算基準「原価計算の目的」の解説を行います。
02.原価計算制度
原価計算基準「原価計算制度」の解説を行います。
03.原価の本質
原価計算基準「原価の本質」の解説を行います。
05.非原価項目
原価計算基準「原価の諸概念」の解説を行います。
05.非原価項目
原価計算基準「非原価項目」の解説を行います。
07.実際原価の計算手続
原価計算基準「実際原価の計算手続」の解説を行います。
08.製造原価要素の分類基準
原価計算基準「製造原価要素の分類基準」の解説を行います。
09.原価の費目別計算
原価計算基準「原価の費目別計算」の解説を行います。
10.費目別計算における原価要素の分類
原価計算基準「費目別計算における原価要素の分類」の解説を行います。
11.材料費計算
原価計算基準「材料費計算」の解説を行います。
12.労務費計算
原価計算基準「労務費計算」の解説を行います。
13.経費計算
原価計算基準「経費計算」の解説を行います。
14.費用別計算における予定価格等の適用
原価計算基準「費用別計算における予定価格等の適用」の解説を行います。
15.原価の部門別計算
原価計算基準「原価の部門別計算」の解説を行います。
16.原価部門の設定
原価計算基準「原価部門の設定」の解説を行います。
17.部門個別費と部門共通費
原価計算基準「部門個別費と部門共通費」の解説を行います。
18.部門別計算の手続
原価計算基準「部門別計算の手続」の解説を行います。
19.原価の製品別計算および原価単位
原価計算基準「原価の製品別計算および原価単位」の解説を行います。
20.製品別計算の形態
原価計算基準「製品別計算の形態」の解説を行います。
21.単純総合原価計算
原価計算基準「単純総合原価計算」の解説を行います。
22.等級別総合原価計算
原価計算基準「等級別総合原価計算」の解説を行います。
23.組別総合原価計算
原価計算基準「組別総合原価計算」の解説を行います。
24.総合原価計算における完成品総合原価と期末仕掛品原価
原価計算基準「総合原価計算における完成品総合原価と期末仕掛品原価」の解説を行います。
25.工程別総合原価計算
原価計算基準「工程別総合原価計算」の解説を行います。
26.加工費工程別総合原価計算
原価計算基準「加工費工程別総合原価計算」の解説を行います。
27.仕損および減損の処理
原価計算基準「仕損および減損の処理」の解説を行います。
28.副産物等の処理と評価
原価計算基準「副産物等の処理と評価」の解説を行います。
29.連産品の計算
原価計算基準「連産品の計算」の解説を行います。
30.総合原価計算における直接原価計算
原価計算基準「総合原価計算における直接原価計算」の解説を行います。
31.個別原価計算
原価計算基準「個別原価計算」の解説を行います。
32.直接費の賦課
原価計算基準「直接費の賦課」の解説を行います。
33.間接費の配賦
原価計算基準「間接費の配賦」の解説を行います。
34.加工費の配賦
原価計算基準「加工費の配賦」の解説を行います。
35.仕損費の計算および処理
原価計算基準「仕損費の計算および処理」の解説を行います。
36.作業くずの処理
原価計算基準「作業くずの処理」の解説を行います。
37.販売費および一般管理費要素の分類基準
原価計算基準「販売費および一般管理費要素の分類基準」の解説を行います。
38.販売費および一般管理費の計算
原価計算基準「販売費および一般管理費の計算」の解説を行います。
39.技術研究費
原価計算基準「技術研究費」の解説を行います。
40.標準原価算定の目的
原価計算基準「標準原価算定の目的」の解説を行います。
41.標準原価の算定
原価計算基準「標準原価の算定」の解説を行います。
42.標準原価の改訂
原価計算基準「標準原価の改訂」の解説を行います。
43.標準原価の指示
原価計算基準「標準原価の指示」の解説を行います。
44.原価差異の算定および分析
原価計算基準「原価差異の算定および分析」の解説を行います。
45.実際原価計算制度における原価差異
原価計算基準「実際原価計算制度における原価差異」の解説を行います。
46.標準原価計算制度における原価差額
原価計算基準「標準原価計算制度における原価差額」の解説を行います。
47.原価差異の会計処理
原価計算基準「原価差異の会計処理」の解説を行います。

ホーム RSS購読 サイトマップ