11.材料費計算 − マネジメントソリューション

11.材料費計算

材料費計算

原価計算基準 - 材料費計算

(一)直接材料費,補助材料費等であって,出入記録を行なう材料に関する原価は,各種の材料につき原価計算期間における実際の消費量に,その消費価格を乗じて計算する。

 

(二)材料の実際の消費量は,原則として継続記録法によって計算する。ただし,材料であって,その消費量を継続記録法によって計算することが困難なもの又はその必要のないものについては,たな卸計算法を適用することができる。

 

(三)材料の消費価格は,原則として購入原価をもって計算する。
同種材料の購入原価が異なる場合,その消費価格の計算は,次のような方法による。
1 先入先出法
2 移動平均法
3 総平均法
4 後入先出法
5 個別法
材料の消費価格は,必要ある場合には,予定価格等をもって計算することができる。

 

(四)材料の購入原価は,原則として実際の購入原価とし,次のいずれかの金額によって計算する。
1 購入代価に買入手数料,引取運賃,荷役費,保険料,関税等材料買入に要した引取費用を加算した金額
2 購入代価に引取費用ならびに購入事務,検収,整理,選別,手入,保管等に要した費用(引取費用と合わせて以下これを「材料副費」という。)を加算した金額。ただし,必要ある場合には,引取費用以外の材料副費の一部を購入代価に加算しないことができる。
 購入代価に加算する材料副費の一部又は全部は,これを予定配賦率によって計算することができる。予定配賦率は,一定期間の材料副費の予定総額を,その期間における材料の予定購入代価又は予定購入数量の総額をもって除して算定する。ただし,購入事務費,検収費,整理費,選別費,手入費,保管費等については,それぞれに適当な予定配賦率を設定することができる。
 材料副費の一部を材料の購入原価に算入しない場合には,これを間接経費に属する項目とし又は材料費に配賦する。
購入した材料に対して値引又は割戻等を受けたときは,これを材料の購入原価から控除する。ただし,値引又は割戻等が材料消費後に判明した場合には,これを同種材料の購入原価から控除し,値引又は割戻等を受けた材料が判明しない場合には,これを当期の材料副費等から控除し,又はその他適当な方法によって処理することができる。
 材料の購入原価は,必要ある場合には,予定価格等をもって計算することができる。
他工場からの振替製品の受入価格は,必要ある場合には,正常市価によることができる。

 

(五) 間接材料費であって,工場消耗品,消耗工具器具備品等,継続記録法又はたな卸計算法による出入記録を行わないものの原価
は,原則として当該原価計算期間における買入額をもって計算する。

 

原価計算基準 - 材料費計算 - の解説

準備中です。順次解説していきます。

原価計算基準 -材料費計算 - の私見

準備中です。順次解説していきます。

原価計算基準 - 材料費計算 - のIFRS対応との影響

準備中です。順次解説していきます。

関連ページ

00.原価計算基準の設定について
原価計算基準「原価計算基準の設定について」の解説を行います。
01原価計算の目的
原価計算基準「原価計算の目的」の解説を行います。
02.原価計算制度
原価計算基準「原価計算制度」の解説を行います。
03.原価の本質
原価計算基準「原価の本質」の解説を行います。
05.非原価項目
原価計算基準「原価の諸概念」の解説を行います。
05.非原価項目
原価計算基準「非原価項目」の解説を行います。
06.原価計算の一般的基準
原価計算基準「原価計算の一般的基準」の解説を行います。
07.実際原価の計算手続
原価計算基準「実際原価の計算手続」の解説を行います。
08.製造原価要素の分類基準
原価計算基準「製造原価要素の分類基準」の解説を行います。
09.原価の費目別計算
原価計算基準「原価の費目別計算」の解説を行います。
10.費目別計算における原価要素の分類
原価計算基準「費目別計算における原価要素の分類」の解説を行います。
12.労務費計算
原価計算基準「労務費計算」の解説を行います。
13.経費計算
原価計算基準「経費計算」の解説を行います。
14.費用別計算における予定価格等の適用
原価計算基準「費用別計算における予定価格等の適用」の解説を行います。
15.原価の部門別計算
原価計算基準「原価の部門別計算」の解説を行います。
16.原価部門の設定
原価計算基準「原価部門の設定」の解説を行います。
17.部門個別費と部門共通費
原価計算基準「部門個別費と部門共通費」の解説を行います。
18.部門別計算の手続
原価計算基準「部門別計算の手続」の解説を行います。
19.原価の製品別計算および原価単位
原価計算基準「原価の製品別計算および原価単位」の解説を行います。
20.製品別計算の形態
原価計算基準「製品別計算の形態」の解説を行います。
21.単純総合原価計算
原価計算基準「単純総合原価計算」の解説を行います。
22.等級別総合原価計算
原価計算基準「等級別総合原価計算」の解説を行います。
23.組別総合原価計算
原価計算基準「組別総合原価計算」の解説を行います。
24.総合原価計算における完成品総合原価と期末仕掛品原価
原価計算基準「総合原価計算における完成品総合原価と期末仕掛品原価」の解説を行います。
25.工程別総合原価計算
原価計算基準「工程別総合原価計算」の解説を行います。
26.加工費工程別総合原価計算
原価計算基準「加工費工程別総合原価計算」の解説を行います。
27.仕損および減損の処理
原価計算基準「仕損および減損の処理」の解説を行います。
28.副産物等の処理と評価
原価計算基準「副産物等の処理と評価」の解説を行います。
29.連産品の計算
原価計算基準「連産品の計算」の解説を行います。
30.総合原価計算における直接原価計算
原価計算基準「総合原価計算における直接原価計算」の解説を行います。
31.個別原価計算
原価計算基準「個別原価計算」の解説を行います。
32.直接費の賦課
原価計算基準「直接費の賦課」の解説を行います。
33.間接費の配賦
原価計算基準「間接費の配賦」の解説を行います。
34.加工費の配賦
原価計算基準「加工費の配賦」の解説を行います。
35.仕損費の計算および処理
原価計算基準「仕損費の計算および処理」の解説を行います。
36.作業くずの処理
原価計算基準「作業くずの処理」の解説を行います。
37.販売費および一般管理費要素の分類基準
原価計算基準「販売費および一般管理費要素の分類基準」の解説を行います。
38.販売費および一般管理費の計算
原価計算基準「販売費および一般管理費の計算」の解説を行います。
39.技術研究費
原価計算基準「技術研究費」の解説を行います。
40.標準原価算定の目的
原価計算基準「標準原価算定の目的」の解説を行います。
41.標準原価の算定
原価計算基準「標準原価の算定」の解説を行います。
42.標準原価の改訂
原価計算基準「標準原価の改訂」の解説を行います。
43.標準原価の指示
原価計算基準「標準原価の指示」の解説を行います。
44.原価差異の算定および分析
原価計算基準「原価差異の算定および分析」の解説を行います。
45.実際原価計算制度における原価差異
原価計算基準「実際原価計算制度における原価差異」の解説を行います。
46.標準原価計算制度における原価差額
原価計算基準「標準原価計算制度における原価差額」の解説を行います。
47.原価差異の会計処理
原価計算基準「原価差異の会計処理」の解説を行います。

ホーム RSS購読 サイトマップ